学校日誌

運動会の総練習

2019年5月24日 13時00分

運動会が近づいてきました。今日は、全校児童が運動場に出て総練習を行いました。まず、応援席に集合し、入場のリハーサルをやってみました。入場のアナウンスで、赤組・白組が駆け足で開会式の位置に移動して整列し、どの位置に並ぶのかを確認しました。整列ができると、運動委員会の進行で、開会式のリハーサルを行いました。1年生による開会宣言、優勝旗返還、スローガン発表と続きました。スローガンの発表では、田原小のキャラクターも登場しました。ラジオ体操や赤白の応援も行ったあと、閉会式のリハーサルも行いました。細かいところで課題がありましたので、それらを全校に伝え、修正することができました。よりよい運動会になるように、あと数日で最後の仕上げをしていきます。



















プール掃除(5・6年)

2019年5月23日 16時00分

プール開きを前にして、5・6年生がプール掃除を行いました。まずは、5時間目に5年生が行いました。限られた時間の中で、5年生はプールの底や壁面をデッキブラシで一生懸命にきれいにしました。また、プールサイドの草取りも地道にやってくれて、かなりきれいになりました。6時間目になると、交代で6年生が担当しました。5年生がやってくれた作業を引き継ぎ、仕上げをしてくれました。プールの排水溝のごみ取りもやってくれました。おかげで、プールがとてもきれいになりました。今後は、水の循環器の関係の点検を行い、5・6年生の水泳課外からプールを使っていく予定です。



















学校探検(1年)

2019年5月23日 16時00分

1年生は入学して、1か月以上がたち、学校生活にもずいぶん慣れてきました。普段は、北校舎の1階の教室の辺りで活動をしていますが、もう少し自分たちで学校のことを知ってみようと、学校探検をやることにしました。それぞれの学級で4~5人のグループをつくり、担任の先生からいただいた資料をたよりに、校舎内を回り、決められた時間内にグループのメンバーがそろって教室に戻ってくるルールで行いました。1年生は教室を出発すると、恐る恐る校舎の階段を上がっていき、図書室や理科室、家庭科室などを興味津々の表情でのぞいてみたり、静かに授業をやっている上級生の教室に許可を得て入れてもらったりして、田原小のことをたくさん知ることができました。時間内に教室に戻ることもできて、担任の先生からほめられ、充実感いっぱいの学校探検になりました。























ヤゴ救出大作戦(3年)

2019年5月22日 11時00分

プールの季節を前にして、明日にプール掃除が計画されています。トンボの生息地として知られる桶ケ谷沼に近い本校には、水場にトンボの幼虫であるヤゴがいる可能性があります。プールもそのひとつで、もし、ヤゴがいれば、プール掃除ですべて流されて死んでしまいます。3年生は、それを知ると、何とか救出したいと考えて、ヤゴ救出大作戦を行うことにしました。この作戦には、桶ケ谷沼ビジターセンターの方にも御協力をいただきました。子どもたちは、興味津々でプールをのぞきながら、本当にヤゴがいるかどうか観察し、恐る恐るプールに入っていきました。すると、すぐに見つかって、みんなで救出を始めました。ヤゴを見付けると「見付けた。」とか、「いた。」と歓声を上げていました。すぐに、ビジターセンターの方に見てもらって、アカトンボのヤゴなのか、シオカラトンボのヤゴなのか、それ以外なのかを教えていただきました。圧倒的に、アカトンボのヤゴが多くいました。みんな頑張って救出し、最終的に、アカトンボのヤゴが500、シオカラトンボのヤゴが40救出できました。このあと、どうすればトンボに羽化させることができるかの方法を教わり、救出作戦を終えました。プール掃除の前日になってしまいましたが、3年生は何とか救出に成功しました。

https://chuplus.jp/paper/article/detail.php?comment_id=648855&comment_sub_id=0&category_id=
136&from=local&category_list=136






















外国語活動(3年)

2019年5月20日 13時00分

今日は、英語専科の先生とALTの先生が来校し、3年生が外国語活動の授業を受けました。授業の内容は、相手の気分を聞く How are you? という表現を学び、友達や先生と会話を交わす授業でした。自分の気分を伝える表現として、nice、happy、hungry、sleepy、tired を教わりました。十分に表現に慣れたあと、友達や先生方と実際に会話をしてみました。どの子も、積極的に会話を交わそうと取り組んでいました。英語であっても、会話を交わすと、自然に笑顔が出て、いい雰囲気が教室いっぱいに広がっていました。