新着情報
学校日誌
観音山宿泊訓練③(5年)
2019年11月13日 15時00分観音山少年自然の家での活動も3日目を迎えました。3日目ともなると、生活にも慣れて、自分たちで朝の支度を済ませると、食堂での準備をしておいしく朝食をいただきました。午前中の活動は沢登りです。沢伝いに山を登っていきます。山道を歩くのとは違った感覚や景色が楽しめました。自然の家に戻ってくると、お昼は恒例の「おわカレー」と呼ばれているカレーでした。カレーには、子どもたちが好きな唐揚げが乗っていました。おいしくいただいて、片付けも協力して済ませると、外に出て、お別れのつどいを行いました。お別れの時には、お世話になった所員の方たちとハイタッチをして自然の家を後にしました。たくさんの経験ができた宿泊訓練になりました。子どもたちの表情から、観音山での自主的な活動や生活を通して、大きな自信を付けたことが分かりました。
観音山宿泊訓練②(5年)
2019年11月12日 16時00分観音山少年自然の家での活動が2日目を迎えました。起床して朝の支度を済ますと、外に出て朝のつどいを行いました。まず、代表の子たちが旗の掲揚をしました。年に一度あるかどうかのすばらしい天気になりました。吹く風が心地よく、見上げると青空がまぶしいくらいきれいでした。所員の方から、観音山に住む生き物の話を聞き、恒例の「きのこ体操」をやりました。今日の日中の活動は冒険ラリーです。グループで広いエリアを地図を頼りにポイントを巡っていきます。朝食をいただいたあと、お弁当を持って張り切ってスタートして行きました。約6時間の行程が始まりました。子どもたちは、声を掛け合いながら山道を歩き、協力の大切さを学びました。すべてのグループが無事、自然の家に戻ってきました。どの子の表情にも充実感があふれていました。夜は、ホールでレクレーションをして盛り上がりました。
おいもパーティ(1年)
2019年11月12日 14時00分1年生が、収穫したおいもを使って、茶巾絞りづくりに挑戦しました。調理には、火を使うので、おうちの方たちの応援をいただいて、いっしょにつくりました。1年生はエプロンと三角巾、マスクを身につけて、張り切って家庭科室にやってきました。ナベの中のおいもをかきまぜたり、ラップに包んで茶巾絞りを小分けしたりして、友達と協力しながらたくさん活躍しました。茶巾絞りが完成すると、みんなで食べて、秋の味覚を楽しみました。おいしいものを食べると、自然に笑顔になり、おしゃべりも弾みました。1年生のおいもパーティは大成功でした。
観音山宿泊訓練①(5年)
2019年11月11日 16時00分5年生が楽しみにしていた宿泊訓練の日が来ました。この日のために、いろいろな準備をしてきましたが、その成果を発揮しようと、観音山少年自然の家に向けバスで出発していきました。自然の家は、浜松市北区引佐町東久留女木にあります。1時間ほどかかってふもとに着くと、そこからはバスを降りて、大きな荷物を持って山道を登っていくしかありません。友達といっしょに元気よく登っていきました。まずは、ホールに入り活動を共にする富士見小学校の5年生と出会いのつどいを行いました。そして、所員の方からのお話を聞いて活動に入りました。初日の活動は山頂登山です。あいにく、活動の時間に雨が降ってきてしまったので、カッパを着ての登山になりました。途中で雨が上がり、青空も見えてきて、雨上がり特有のすばらしい景色も楽しむことができました。夜は、ナイトウォークラリーをやりました。暗い中での活動でしたが、グループで声をかけ、勇気を振り絞って頑張っていました。みんなで協力し助け合って生活する3日間が始まりました。
ミュージアムキャラバン
2019年11月8日 16時00分静岡市駿河区大谷にある、地球環境史ミュージアムが、その魅力を届けるため、標本等を県下各j地で出張展示する「ミュージアムキャラバン」が本校で展示を行っています。内容は、「植物の世界」をテーマにしたものです。展示内容はもちろん、デザインや照明もすばらしく、本物のミュージアムの雰囲気があります。静岡県を特徴付ける植物、めずらしい植物など、興味深い内容の展示が設置されています。子どもたちはもちろん、保護者や地域の皆様にも公開しています。すでに多くの方がお見えになっています。その公開も、いよいよ、11月11日(月)が最終日ですので、あと1日となりました。場所は、北校舎1階の生活科室です。関心のある方は、午前9時から午後4時30分の間で御覧になれますので、その旨を事務室に伝えてから御覧ください。