新着情報
学校日誌
生活習慣病予防講座(5年)
2019年12月19日 16時00分5年生が、会議室で生活習慣病講座を受講しました。講師として来てくださったのは、磐田市立総合病院地域医療支援センターの方です。パワーポイントで映像を見せていただきながら、体のことや健康的な生活を過ごすために大切なことなどについてお話ししていただきました。まず最初に、人の血管のことに触れ、体のすみずみまで栄養などを行き渡らせるため、つなぎ合わせると地球を2周半するくらいになるという話があり、子どもたちは驚いていました。体の免疫力を高めるためには、早寝・早起き・朝ご飯が大切なこと、バランスのよい食事が大事なこと、カロリーを取り過ぎるとどうなるか、カロリーはどんなものが高いのか、睡眠の大切さなど、具体的に分かりやすいお話だったので、子どもたちは納得しながら聞いていました。また、家族の生活習慣についても触れ、家族の健康に気を配ることも大事であることも伝えてくれました。子どもたちが、これからの生活を考える上でとても価値あるお話でした。
書き初めの練習(6年)
2019年12月19日 15時00分今日は、5・6時間目に6年生が体育館で書き初めの練習を行いました。4年生や5年生のときも、体育館での書き初め練習を行ってきているので、自分たちで手早く準備を進めました。墨と筆の準備が整うと、お手本を見ながら、「健康な体」と書き始めました。文字の中心はもちろん、文字の配置、始筆、文字のつながりなどに気配りしながら書いていました。何枚か書いた作品の中で、最もいい作品に学年と名前も丁寧に書きました。静寂の中で、集中して筆を動かし、納得のいく作品にしようと真剣に取り組んでいました。一人一人の向上心が体育館に広がっているように感じました。
交流籍交流(6年)
2019年12月17日 15時00分6年生が、学区在住の交流籍の友達と2回目の交流の機会をもちました。午前中から、俳句をつくる授業をしたり、いっしょに給食を食べたりしたのち。午後は、みんなでボッチャをやりました。体育館を利用して、4グループに分かれて楽しく競技をしました。パラスポーツであるボッチャは、何回かやってきたので、ルールも楽しみ方も分かってきました。交流籍の友達も、ボッチャは得意なので、いっしょに楽しむことができました。交流の機会を重ねるごとに、お互いの心の距離が近づいてきていることを、ボッチャをやっている様子から感じることができました。6年生は、今度は、交流籍の友達の学校へ行ってみたいとつぶやいていました。
研究授業(2年)
2019年12月13日 14時00分2年生が音楽の研究授業を行いました。「いろいろな音を楽しもう」という題材で、「かぼちゃ」という曲を扱いました。この曲を演奏するため、子どもたちは木製の楽器と金属製の楽器を一つずつ担当するに当たり、どのような組み合わせにすればいいかをグループで考えました。試して打って鳴らしてみたり、響きを感じてみたりして、グループの意見をまとめていきました。クラベスやウッドブロックなどの木製の楽器と、トライアングルやすずなどの金属製の楽器を交互に鳴らすと響き合っていいという意見が多く出ました。いろいろな組み合わせを友達と考えながら、どの子も音楽の楽しさを感じているようでした。
短縄跳びの練習
2019年12月11日 14時00分持久走大会が終わった直後から、子どもたちは、運動面の目標を短なわ跳びに切り替えて練習を始めました。まだ、始めて間もないので、これから練習して技をみがいていこうという子が多いのですが、すでに、上手に跳んでいる子もいます。二重跳びなどの技をやるために、ジャンピングボードを使う子もいます。友達と競い合って跳んでいる子たちもいて、登校後の時間や昼休みなどは、昇降口の辺りがにぎやかになります。2月には、各学年別に短なわ大会も予定されています。冬休みにも練習をして、たくさん跳べるようになるといいと思います。