新着情報
学校日誌
いっぺんタイム
2020年1月15日 09時00分今朝の朝学習の時間は「いっぺんタイム」でした。本校では、五・七・五の俳句に全校で取り組み、子どもたちの自慢のひとつになっています。季語が入ると俳句になりますが、低学年の子には、季語を入れるのは難しい面もあるので、低学年の子には季語を入れないのも許容し、俳句とは呼ばないで、総称して「いっぺん」と呼んでいます。「いっぺんタイム」には、全校でいっせいに「いっぺん」づくりに取り組みます。通路に掲示をするコーナーがあるので、できた子がいっぺんを書いた短冊を掲示に来ます。今朝も、いい作品ができたようで、自信をもって掲示していました。それを読むと、学年に応じた素直な思いや考え方が伝わってきてほほ笑ましくなりました。
読み聞かせ(図書委員会)
2020年1月14日 09時00分今朝は、1、2年生の学級で読み聞かせが行われました。本を読んでくれたのは、図書委員会の子たちでした。委員会活動の一環として、図書委員会の子たちは、手分けをして1、2年生の学級を訪問し、図書室から自分たちで選んできた本を役割分担して読みました。1、2年生は、図書委員会のお兄さんお姉さんが読んでくれるお話に集中していました。読み聞かせが終わると、1、2年生は拍手をし、読み聞かせをやってくれた5、6年生にお礼を言いました。図書委員会の活動により、1、2年生は、とてもいい時間を過ごすことができました。
外国語活動(3年)
2020年1月10日 13時00分3年生が外国語活動の授業を受けました。説明を聞いただけでは分からない物や、ちょっと見ただけでは分かりにくい物に対して、これってなあに、あれってなあにと英語で聞きたい場面で、近くの物には、What's this? 、離れたところにある物には What's that? と言えばいいことを学び使ってみることにしました。電子黒板で映像を見たり、英語のヒントを聞いたりして、それが何かを考えるクイズ形式の中で、この表現を使った活動を行いました。英語を使った活動を通して、子どもたちは、提示された情報を整理し考えをめぐらせながら、fruit(果物) とか、triangle(三角形) とか、jelly fish(クラゲ) など、映像に示されたことにまつわる英語の知識も得ていました。
学級かるた大会(2年)
2020年1月9日 15時00分2年生が、学級でかるた大会をやっていました。子どもたちは、教室の机やいすを動かして場所を確保すると、いくつかのグループに分かれて、床にかるたを広げました。男子児童が上の句を読む役を買って出てくれて、張りのある声で読み始めました。それを聞いて、各グループでは札を取るために真剣な表情で札を見つめ、札を見つけると、素早く取っていました。誰かが札を取るごとに歓声が上がり、同時に笑顔が広がります。そして、次の句を読むときに、また集中するということを繰り返していました。子どもたちは、とてもいい雰囲気でかるたを楽しむとともに、江戸いろはかるたなので、国語の勉強にもなっていました。
委員会活動
2020年1月7日 15時00分今日は、放課後に委員会活動が行われました。本校には、企画、運動、保健、給食、図書、放送、環境、さわやかの8つの委員会があります。5、6年生が各委員会別に集まって、これまでの活動の振り返りや、今後の活動についての確認などを行いました。今日は、来年度から委員会に入る4年生が希望する委員会を決めるに当たり参考にするため、学級ごとにまとまって各委員会の活動場所を訪問し活動の様子を見学しました。4年生が来ると、委員会の代表児童が活動内容について作成した資料などを示しながら説明しました。説明のあとには、4年生からの質問も受け、どんな活動をしているのかを理解してもらいました。4年生は、上級生の説明を真剣に聞きながらメモを取っていました。