学校日誌

1学期最後の給食

2019年7月23日 13時00分

今日は、1学期最後の給食の日でした。学級で食べる給食の準備は、みんなで協力してできるようになり、配膳も手際よくできるようになりました。今日も、おいしそうに給食をいただいていました。今日の献立は、麦ご飯、牛乳、生揚げの肉味噌がらめ、いそべ和え、はも団子汁、冷凍ミカンでした。生揚げの肉味噌がらめは、甘めのみそ味が濃い目で、ご飯とよく合っていました。今日は、久々に、青空が広がって、気温も上がってきました。冷凍ミカンが清涼感を感じさせてくれました。いよいよ、あしたは1学期の終業式です。















おおきなかぶ(1年)

2019年7月22日 13時00分

1年生が、国語科の学習で、単元名「おおきなかぶ」を勉強しました。これまで、場面の様子について、登場人物の行動を中心に、想像しながら読み深めてきました。今日は、お話を楽しむため、読む人と、登場人物の役を決めてグループで表現活動を行いました。おじいさんが植えたかぶが大きくなったので、おじいさんは引っ張って抜こうと思うのですが、なかなか抜けません。おじいさんは、おばあさんを呼び、いっしょに引っ張っぱります。それでも抜けないので、孫を呼び、まだ抜けないので、いぬを呼び、ねこまで呼んで引っ張ります。最後に、ねずみも呼んで、「うんとこしょ、どっこいしょ。」とみんなで言いながら引っ張ると、やっと抜けました。そんな場面を表現しました。抜けてみんなが転んだところまでやったグループもありました。先生に、どうして転んだのと聞かれると、文には書いてないけど、さし絵を参考に場面を考えましたと答えていました。いろいろと想像の世界を広げていたんだなということが分かりました。どのグループも、とても上手にできて花まるでした。





















魅力ある授業づくりに向けて

2019年7月18日 16時30分

本校では、魅力ある授業を目指し、子どもたちが、思わず「できた」「わかった」と言いたくなるような授業となるように授業研究を進めています。その一環として本日は、静西教育事務所の教育主査の先生に訪問していただいて、全学級で研究授業を行いました。子どもたちは、いくつかの資料を見て共通点を見付けたり、計算の仕方を考えたり、表現の工夫を見付けたりするなど、張り切って学習活動に取り組みました。グループでの話し合いや発表にも意欲的に取り組みました。子どもたちが下校したあとには、本日の授業を振り返り、授業研究会をもちました。教育主査の先生からは、今後の授業改善の視点を示していただきました。また。子どもたちがいい雰囲気の中で、生き生きと授業に取り組んでいたとお褒めの言葉をいただきました。今回の機会をもとに、今後も、よりよい授業を目指して、授業改善に取り組んでいきます。





















水泳選手を励ます会

2019年7月17日 15時00分

本日、全校で、水泳選手を励ます会を行いました。6年生は、7月25日(木)に東部小を会場に行われる、磐田地区水泳競技大会に出場します。その大会に向けて、課外活動の時間を中心に、練習を重ねている6年生に、5年生が中心となって、全校で力いっぱいの声援を送りました。それを受けて、6年生は、模範演技として、出場する種目で力強い泳ぎを見せてくれました。かっこよく泳ぐ6年生の姿に、全校が大きな拍手を送りました。最後に、6年生代表が、お礼の言葉を伝えました。大会当日、6年生は、今回の全校の応援を力にして、自己ベスト記録を目指して頑張ってくれることと思います。





















アースキッズセレモニー(5年)

2019年7月16日 11時00分

アースキッズ活動の一環として、取り組みを実践してきた5年生が、セレモニーに臨みました。5年生は地球温暖化防止に向けた研修を受け、これまで、各家庭においてエコリーダーとして家族の協力を得ながらエコ生活に取り組んできました。その取り組みを報告書として提出したところ、それが認められ、本日、本校の体育館にてセレモニーが行われることになりました。結果として、どの家庭も、たくさんの二酸化炭素放出量の削減に成功していて、地球温暖化防止に貢献できたことが分かりました。セレモニーの中で、5年生一人一人にエコリーダーとしての認定書が手渡されました。5年生は、今後も実践してきたエコ活動を継続し、地球環境を守っていくことを決意していました。