新着情報
学校日誌
書写「希望」 5年生
2022年1月24日 11時42分毛筆で力強い文字を書いていました。
姿勢もいいですね。
今日の給食 4年生
2022年1月21日 13時18分【献立】
ご飯、牛乳、鰆の西京焼き、小松菜のごまサラダ、かきたま汁、みかん
じゃんけんの結果は・・・?
算数「筆算」 3年生
2022年1月21日 11時40分筆算の計算方法を学習していました。カメラ目線でもしっかり発表!!
授業の邪魔をしてしまい申し訳ありません。
体育「縄跳び運動」 2年生
2022年1月21日 11時28分リズムに合わせて、いろいろな跳び方を組み合わせて跳んでいました!!
動画で御覧いただきたかったのですが、写真ですみません。
図工「かみはんが」 3年生
2022年1月21日 11時08分
「製作」と「制作」の話
第二次世界大戦後、「図画」と「工作」が合体し新しい教科「図画工作」が生まれます。小学校も、中学校も、高等学校もすべて「図画工作」です。学習指導要領では「製作」が用いられました。
ところが、昭和33年の学習指導要領改訂で、中学校と高等学校は「美術」と「技術」に分かれました。小学校は「図画工作」のままですから、当然「製作」を用い続けます。「制作」にするとなれば「工作も制作か」「砂遊びや、新聞紙で遊ぶ姿を芸術と呼ぶか」「明確な意図や自我が小学生で成立するか」など様々な問題が生まれたかもしれません。
中学・高校美術は「美術」になったから、すぐ「制作」に変わったのかといえば違います。昭和の間はずっと「製作」でした。「制作」を使い始めるようになったのは平成元年改訂からです。当時は時数減もあって「美術科とは何か」「教育課程に必要か」などの問いに答える必要がありました。そこに「制作」への変更を検討する理由が生まれたのでしょう。指導要領作成の協力者会議では「美術は芸術だから『制作』がふさわしい」「いや、意味が限定されるので『製作』のままでよい」などの議論が行われたようです。そして結果的に小学校図画工作は「製作」、中学校美術は「制作」という状況が生まれ、それが現在まで続いています。