2025/01/07
新着情報
2024/12/20
2024/11/22
2024/11/20
2024/11/15
2024/11/15
2024/11/08
2024/11/07
2024/11/07
2024/11/06
学校日誌
給食 メニューのみ
2022年7月11日 18時04分【献立】
ソフト麺、ナポリタンソース、牛乳、チーズオムレツ、パインサラダ
田原交流センター講座 (夏休み)
2022年7月8日 13時25分田原交流センターで行う講座の紹介です。
今日の給食 6年生
2022年7月8日 13時19分【献立】
ご飯、牛乳、鰯の甘露煮、キュウリのひたひた、田舎汁
書写「雨かんむり」 4年生
2022年7月8日 13時00分前回、「雲」という字を書きました。
今日は、「雨かんむりの漢字」を書く予定でしたが、
七夕の話をしていたところ、「願い」を書くことになりました。
子どもたちの様々な願いが集まりました。
七夕給食
2022年7月7日 12時55分【献立】
ご飯、牛乳、星形ハンバーグ、小松菜のジャコ炒め、たなばた汁、たなばたゼリー
五節句とは、奈良時代に中国から伝わった、奇数が重なる日をめでたいとした考えです。
日本では、稲作中心の生活リズムに合わせて、うまく適合させてきました。昔はたくさんの節句がありましたが、江戸時代に幕府が節句を元に公的な祝日とした5つの節句が現代まで残っています。
現在、日本に残っている節句は5つで、これを「五節句」といいます。五節句は、1月7日の人日、3月3日の上巳、5月5日の端午、7月7日の七夕、9月9日の重陽です。
五節句の日は、1月7日を除いて同じ奇数が重なる日です。1月1日の元旦は別格とされ、1月7日が節句に取り入れられています。
中国では奇数は陽の数とされていて、縁起の良い数字が重なることで逆に不吉な日とされ、もともとは厄払いする日として捉えられていたそうです。