新着情報
学校日誌
花火教室(4年)
2018年7月13日 16時00分4年生は6時間目に、花火教室を行いました。この夏の間に、子どもたちの中には、花火をする子もいると思いますが、より安全に行うためにはどうすればいいかを学びました。指導に当たっていただいたのは、磐田消防署東部分遣所のみなさんです。大人の人と一緒であること、まわりに燃え移るようなものがないこと、やった人が片付けることを基本として行いました。また、花火には、遊び方が書いてあるので、それをしっかり読んでやること、打ち上げ花火は倒れると大変なので、倒れないようにしっかりと固定することが大事であることなどを学びました。今回は、倒れない工夫として、バケツに砂を入れておき、少し穴を掘るようにして打ち上げ花火を置きました。子どもたちは、楽しみながら、安全な花火のやり方について学ぶことができました。
読み聞かせ
2018年7月13日 09時00分梅雨が明けて、連日、気温の高い日が続いています。それでも、子どもたちは暑さに負けず頑張っています。今朝も、朝の歌「気球に乗ってどこまでも」を元気いっぱい歌っていました。朝の歌のあとは、今日は、読み聞かせの日だったので、どの教室にも静寂が訪れ、読み聞かせボランティアの方が読んでくださるお話に集中しました。ボランティアの皆さんのおかげで、子どもたちは、お話を聞きながら、朝の時間を有意義に過ごすことができました。
大豆畑の草取り(3年)
2018年7月10日 15時00分3年生が畑に植えた大豆が大きくなってきました。それと同時に、雑草もかなり伸びてきました。そこで、3年生は、みんなで草取りをすることにしました。草がかなり根を張っていて、しかも本数が多いので、大変な作業でしたが、どの子も、一生懸命に進め、どんどんきれいになっていきました。子どもたちは、畑がきれいになって気持ちがすっきりしたような表情をしていました。また、みんなでやることのすばらしさも感じているようでした。
アサガオの水やり(1年)
2018年7月9日 08時30分東海地方も梅雨明けが宣言されたようです。気温が上がってきました。さて、1年生のアサガオが開花し始めてから1週間がたちました。花の数は、日増しに増えて、花の色も、最初の頃は水色と赤紫の2種類でしたが、それ以外の色の花も咲き出してにぎやかになってきました。今朝も、1年生は、登校後の支度を済ませると、花をたくさん咲かせようと、水やりのために中庭に出てきて、たっぷりと水をやっていました。夏休み中は、家に持ち帰って、家でお世話をしながら観察を続けます。
栄養指導(3年)
2018年7月4日 15時45分給食の時間に、栄養士の先生が田原小に見えて、栄養指導をしてくれています。今日は、3年1組で指導が行われました。給食を食べながらではありますが、子どもたちが知っている食材を、赤色の食品のなかま、黄色の食品のなかま、緑色の食品のなかまの3つのグループに分類し、それぞれの食品が、どんな働きをするのかを学びました。赤色は体をつくる、黄色はエネルギーのもと、緑色は体の調子をととのえるもとだと学びました。子どもたちは、この3つの色の食品のバランスが大事であることに気づき、積極的に手を挙げて発表していました。