感染防止を考えた学校生活③換気
2021年9月2日 11時11分エアコンが設置されて2年目になりました。
コロナ対策として、換気を行いながらエアコンを使用するようにしています。
1年生と2年生の教室は、換気をすると「虫」が入ってくるということで、
教育委員会に要望し、「網戸」を設置してもらいました。
Tel. 0538-32-5445 Fax. 0538-36-2934
〒438-0027 静岡県磐田市三ケ野1030-1
エアコンが設置されて2年目になりました。
コロナ対策として、換気を行いながらエアコンを使用するようにしています。
1年生と2年生の教室は、換気をすると「虫」が入ってくるということで、
教育委員会に要望し、「網戸」を設置してもらいました。
授業で個人用端末をすることによって密集・密接・会話などの場面を減らしています。
①ロイロノートの活用(全学年)
教師からの教材の配布、子供のプリントやノートの提出をアプリ内で行えます。
教師に丸を付けてもらうために並んだり、プリントを提出するために密集
することを防げます。
プリントを後ろの人に渡していくこともありません。
提出された物は、学級全体で共有し、鑑賞しあうことができます。
②GoogleClassroomの活用
高学年では、課題提示→調べ学習→交流→課題の提出まで
GoogleClassroomを使用して活動できます。
パソコンを使って、調べ、まとめ、交流し、課題を提出します。
このような学習形態にも慣れるように練習しています。
学校内での感染防止とともに、リモート学習に対応できるように準備を進めています。
③子供と教師のアイデアを生かして感染防止
5年生の図工では、chromebookで撮影した写真を使って絵を描いていました。
集中して、話をしないで、自分で描き進めていました。
子供からも、ICT活用のアイデアがどんどん出されます。
コロナ対策は、子供と教師の協同作業です。
ちなみに、パソコンやiPadは、子供の方が、成長が早いですね。
大人は、すぐ抜かれていきます。
今日は、後期用教科書の配布日です。
教室まで、教科書を運んでくれた子供たちです。
なぜ女の子が多いのか、理由は?です。
【献立】
食パン、リンゴジャム、牛乳、オムレツケチャップソース、
コールスローサラダ、あさりのチャウダー
ホウセンカ・オクラ・ヒマワリ・ピーマンの実や種子を観察しました。
※教師が撮影した写真を見て感想を「ロイロノート」で提出しました。
次の時間は、Viscuitというプログラミングアプリを使って、海の水族館を作成しました。
今後は、プログラミングも使って、学習を進めてきます。今日は、これからの学習の基礎を学びました。
何度も同じ授業をしていますが、必ず盛り上がります。