学校日誌

観音山宿泊訓練①(5年)

2019年11月11日 16時00分

5年生が楽しみにしていた宿泊訓練の日が来ました。この日のために、いろいろな準備をしてきましたが、その成果を発揮しようと、観音山少年自然の家に向けバスで出発していきました。自然の家は、浜松市北区引佐町東久留女木にあります。1時間ほどかかってふもとに着くと、そこからはバスを降りて、大きな荷物を持って山道を登っていくしかありません。友達といっしょに元気よく登っていきました。まずは、ホールに入り活動を共にする富士見小学校の5年生と出会いのつどいを行いました。そして、所員の方からのお話を聞いて活動に入りました。初日の活動は山頂登山です。あいにく、活動の時間に雨が降ってきてしまったので、カッパを着ての登山になりました。途中で雨が上がり、青空も見えてきて、雨上がり特有のすばらしい景色も楽しむことができました。夜は、ナイトウォークラリーをやりました。暗い中での活動でしたが、グループで声をかけ、勇気を振り絞って頑張っていました。みんなで協力し助け合って生活する3日間が始まりました。

























ミュージアムキャラバン

2019年11月8日 16時00分

静岡市駿河区大谷にある、地球環境史ミュージアムが、その魅力を届けるため、標本等を県下各j地で出張展示する「ミュージアムキャラバン」が本校で展示を行っています。内容は、「植物の世界」をテーマにしたものです。展示内容はもちろん、デザインや照明もすばらしく、本物のミュージアムの雰囲気があります。静岡県を特徴付ける植物、めずらしい植物など、興味深い内容の展示が設置されています。子どもたちはもちろん、保護者や地域の皆様にも公開しています。すでに多くの方がお見えになっています。その公開も、いよいよ、11月11日(月)が最終日ですので、あと1日となりました。場所は、北校舎1階の生活科室です。関心のある方は、午前9時から午後4時30分の間で御覧になれますので、その旨を事務室に伝えてから御覧ください。



















避難訓練(地震)

2019年11月8日 15時00分

大きな地震が発生したことを想定し、避難訓練を行いました。地震発生の訓練放送が入ると、教室にいた子どもたちは、机の下に入り、机の脚を持って1次避難をしました。しばらくして、揺れが収ったとの指示で、2次避難場所である運動場へ避難しました。人員確認が済むと、大きな地震だったことと、報道等の情報から、校舎内に戻るのは大きな余震や、建物が崩れてくる危険性も考え、地盤のいい高台へ避難することにしました。避難場所としては、学区内にあり、トイレや十分な広さがある二子塚公園に避難することにしました。子どもたちは運動場への避難はもちろん、高台への避難まで整然とできて大変立派でした。あってはなりませんが、どうしても高台への避難の選択が必要になった場合、今回の避難訓練の経験が生きると思います。





















クラブ活動

2019年11月7日 16時00分

今日は、4年生以上の子たちが楽しみにしているクラブ活動がある日でした。自然科学クラブでは、自作の道具を使って綿菓子づくりをやっていました。できるのかどうか半信半疑でしたが、本当に甘いにおいがしはじめ、目の前で綿菓子ができてきたので、子どもたちは驚いていました。パソコンクラブでは、本に挟むオリジナルのしおりをつくるため、そのデザインを考えていました。昔の遊びクラブでは、割り箸と輪ゴムを使って思い思いの道具を、アートクラブでは自作の消しゴムはんこをつくっていました。スポーツクラブは、運動場でキックベースをやっていました。手芸クラブではミシンなどを使ってソーイングをやっていました。どのクラブも、夢中になって取り組んでいる姿が印象的でした。























おいもパーティ(2年)

2019年11月1日 16時00分

自分たちで収穫したおいもを使って、おいもパーティをしようと、2年生が計画しました。つくったのは、茶巾絞りです。火を使うので、保護者の皆さんにボランティアをつのって、お手伝いをしていただきました。子どもたちは、エプロンをして家庭科室に入ると、自分たちで収穫したおいもを使うとあって、張り切って取り組んでいました。友達と協力してボールの中でかき混ぜたり、できたものを、ラップで包んだりしてたくさんの茶巾絞りができました。できたグループから、さっそく食べ始めました。口の中で食感を確かめてから、甘くておいしいと笑顔を見せていました。