学校日誌

歯の健康教室(3年)

2019年10月24日 11時00分

3年生が、歯の健康教室を受講しました。講義の中で、自分ではしっかり磨いているつもりでも、実際にはきちんとみがけていないことが多いので、どこをどうみがけばいいのかを具体的に説明していただきました。また、希望した子どもたち何人かから、歯にかすかに付いているものを取って少量の水に入れ、顕微鏡で拡大し、プロジェクターで映し出してみました。口の中にあった歯垢や細菌が映し出され、子どもたちは驚きの声をあげていました。そして、前歯を染め出ししてみると、歯と歯の間や前歯の先、歯茎の近くが赤く残りました。手鏡で自分の歯を見て、きちんとみがけているかどうか確かめながら歯ブラシで磨いてみました。よりよい歯磨きのため、歯ブラシを握って強く磨くよりも、鉛筆のように持ち、ブラシの先で小刻みに磨くとよいことを学びました。今回の授業を通して子どもたちは、よりよい歯磨きの方法を知るとともに、自分の歯はしっかりみがいて、長く大切に使うという意識を高めていました。





















籾摺り・精米体験(5年)

2019年10月23日 11時00分

春から米づくり体験をしてきた5年生が、米づくりの最後の段階である、籾摺(もみす)り・精米を行いました。御協力いただいたのは、田原みどりの会とJAの皆さんです。最初に、田原みどりの会とJAの方に、籾摺りと精米とはどんな工程なのかと、使用する機械の仕組みについてのお話をしていただいてから作業に入りました。前回、自分たちで稲刈りをして、足踏み脱穀機で脱穀まで行ったお米を使用しました。最初に、脱穀をしたお米を籾摺りをする機械に入れました。3回くらい機械に通すときれいに籾摺りができました。それを、今度は精米する機械に入れました。子どもたちが各家庭の台所で目にする段階のお米が機械から出てきました。最後に感想発表をしましたが、米づくりについて全部の過程を見て理解することができてよかったという感想が多く出ました。最後に、5年生みんなでお礼を言って活動を終えました。























タグラグビー教室(4年)

2019年10月21日 15時00分

今日は、5時間目に、体育館でタグラグビー教室が行われ、4年生が指導を受けました。2回行われる予定の1回目で、まず、タグの装着の仕方や安全なタグの取り方、基本的なルールなどを教わりました。次に、タグを付けて、2人でタグを取り合うことや、1対1で攻めと守りを行うゲームなどをやってみました。ラグビーワールドカップの熱戦をテレビで見ている子が多いので、子どもたちは、意欲的に取り組んでいました。タグの取り合いは、2人ペアになり、片方の手はつないだままで、タグを取る側と取られないように守る側を決め2秒間で行われました。たった2秒間でも、なかなかの真剣勝負となり、かなり盛り上がりました。楽しく活動したので、あっという間に1時間が過ぎました。次はゲームをやるよと聞き、子どもたちは、次回が楽しみだなという表情で教室に戻っていきました。























あきみつけ(1年)

2019年10月21日 12時00分

1年生が生活科のあきみつけの学習で、兎山(うさぎやま)公園に出掛けました。兎山公園は、神明中学校の近くにある公園です。秋の風景を楽しみながら、歩いて向かいました。公園に着くと、子どもたちはドングリやきれいな色の落ち葉などを見付けては、持ってきた袋に入れていました。一番のお目当てのドングリは、かなり落ちていて、たくさん拾うことができました。せかっく公園に来たので、秋の空気を感じながfら、少し遊具などで遊ばせてもらいました。子どもたちにとっては、十分に楽しめた校外学習になりました。今後は、拾ってきたどんぐりなどを使って、自分たちでおもちゃやアクセサリーなどをつくります。























資源回収

2019年10月20日 10時00分

早朝は雨が降り出しそうな曇り空でしたが、資源回収が始まる頃には、青空が見え始めました。本日、予定どおり、第2回PTA資源回収を行いました。PTA本部と施設部のみなさん、学校職員が回収場所である学校に集まり、交通整理やコンテナへの積み込み作業などのやり方の確認をすると、8時頃から、各地から集められた資源物が、次々に運び込まれてきました。みんなで手分けをして、新聞や雑誌、段ボール、アルミ缶などを、パッカー車やコンテナ、大きな回収袋に詰め込んでいきました。大変、手際よく進み、みなさんの御協力により、スムーズに回収作業を行い、たくさんの資源物を集めることができました。御協力、ありがとうございました。