算数「ともなってかわる量」 4年生
2022年2月25日 13時45分コップを積み重ねたときの高さとコップの数の関係について考える授業でした。
「関数」の学習の始まりです。
Tel. 0538-32-5445 Fax. 0538-36-2934
〒438-0027 静岡県磐田市三ケ野1030-1
コップを積み重ねたときの高さとコップの数の関係について考える授業でした。
「関数」の学習の始まりです。
【献立】
ご飯、牛乳、鯖のネギソース掛け、いそべあえ、レタス入りかき玉汁
平成21年(2009年)、静岡県では「県民が富士山について学び、考え、想いを寄せ、富士山憲章の理念に基づき、後世に引き継ぐことを期する日」という目的で「静岡県富士山の日条例」を制定し、2月23日を「富士山の日」と定めました。
1000円に印刷されている富士山は、本栖湖北岸から眺める富士山だそうです。
静岡県側から見える富士山とは少し形が異なります。
富士山を静岡県側から見ると、右側に「宝永山」の出っ張りが分かります。
1707年に起きた宝永噴火によってできた壮大な3つの火口列までは、富士宮口五合目から約30分で着くことができます。宝永火口列を周り「赤岩」まで登る「宝永トレッキング」は、山頂登山とは違い手軽かつ新たな感動を得られるコースです。
そんな富士山の秘密や魅力を自宅でも味わえるオススメが下の2つです。
NHKブラタモリ「富士山スペシャル」
↓
https://www.nhk.jp/p/buratamori/ts/D8K46WY9MZ/episode/te/VN47GPLP9N/
ブラタモリ「富士山スペシャル」の案内人をした
静岡大学・小山真人先生の『富士山ー大自然への道案内』岩波書店
↓
https://www.iwanami.co.jp/book/b226224.html
静岡県から届いたリーフレット
↓
富士山学習リーフレット.pdf
2月22日は「お弁当」持参でした。
本来は、縦割りグループで食べる計画でしたが、感染症予防のため学級ごとでの食事になりました。
高学年の児童には、保護者の方と一緒にお弁当づくりをした子供もいたそうです、
「もぐもぐタイム」でエネルギーをチャージして、午後は「卒業を祝う会」です。
卒業を祝う会の様子です。